fc2ブログ
 
資産管理パートナーズの愛知県名古屋市の賃貸物件

愛知県名古屋市の空室対策

空室対策を真面目に考える㈱資産管理パートナーズ
物件情報の詳細、疑問点はお気軽にお問い合わせください!
≫≫TEL 052-269-3336

日本の所得上位10%は年収580万円以上

2015年03月10日(火)

名古屋の空室対策を考える資産管理パートナーズです。 → http://www.43kanri.com/


日本でも所得格差が広がっているイメージですが・・・・、

日本の所得上位の10%は、年収580万円以上だそうです。

もっと多いんじゃないの・・・・と思うんですが、なんとも不思議な感覚ですね。



その中でも増えているのは、年収750万~580万円の人たちで、所得上位5~10%の範囲。

年収3000万円以上がもっと増えた気がするけど上位5%でも年収750万円。



アメリカでは特に上位1%が国民所得に占める割合が集中していると言われるが

やはり、日本とは構造が違うようです。

ちなみに、日本の所得上位1%は年収1270万円以上になるんだそうです。


年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
エンリコ モレッティ,池村 千秋,安田 洋祐(解説)

プレジデント社
売り上げランキング : 2206

Amazonで詳しく見る

スポンサーサイト



景気回復の動きは・・・

2013年11月08日(金)

名古屋の空室対策を考える資産管理パートナーズです。 → http://www.43kanri.com/


近頃のニュースはなんだか景気回復してきたような話が盛りだくさんです。

大手企業が給料のベースアップをする。とか東京の不動産価格が上昇!とか、

投資物件の利回り低下、デパートの高級品の売れ行きが何倍になったとか…。


まとめてみると、大手企業は業績が良い。

お金持ちは、さらにお金持ちになった。


ということでしょう。


株、為替は、まだ方向感がありません。


日銀の緩和が続く限りは、いずれ株価は上がり、為替は円安へ。

不動産価格も本格的に上がってくるのでしょうが

やはり、お金持ち、大企業、東京への一極集中になりがちです。




それでも嘆いていても始まりません。

いつまで続くかは・・・。じゃぶじゃぶになってる間にしっかりね。

食品関係値上がりです・・・。

2013年06月29日(土)

日経平均株価は激しい乱高下が続きます・・・。

名古屋の空室対策を考える資産管理パートナーズです。 → http://www.43kanri.com/

円安で食品関係値上げしだすと円高に動いてます?

まあ、大きなお金が動く世界ですのでよくわかりませんが・・・。

不動産価格は上昇!といいたいところですが実態は一部の地域で上昇ですね。

リート関連の物件はまた、すごいことになるのでしょうか。

消費税増税前の駆け込み期待でしょうか?

建築価格の上昇懸念、相続税増税・・・。

対象者は建てるしかないのか!?

しかし、この先の少子高齢化を考えると・・・???



名古屋の空室対策のご相談は ≫≫資産管理パートナーズ 052-269-3336

あなたのパートナーに! まずは、お気軽にご相談ください!

アベバブルは、バブルなのか?

2013年03月01日(金)

アベバブル、いやアベノミクスと言うべきか。

とりあえず、円安株高に向かい景気も良くなったような気が・・・?

名古屋の空室対策を考える資産管理パートナーズです。 → http://www.43kanri.com/

安倍総理がんばってますね。言ったことをどんどん実行していってます。

TPPは微妙な感じですが・・・・。

さて、どうなるのでしょう?

小泉総理のころに少し似てるのでなかなか、われわれ庶民にはお金が降りてこないかもしれませんね。

物価高は困りますが、それでもバブルが起こるだけでもなんとなく・・・。

為替はしばらく調整するのかな。株はもっとあがってほしいね。

そうすれば、次は不動産も!!!?と期待が膨らみますね。


最後のバブルがやってくる それでも日本が生き残る理由 世界恐慌への序章最後のバブルがやってくる それでも日本が生き残る理由 世界恐慌への序章
岩本 沙弓

集英社
売り上げランキング : 23252

Amazonで詳しく見る


名古屋の空室対策のご相談は ≫≫資産管理パートナーズ 052-269-3336

あなたのパートナーに! まずは、お気軽にご相談ください!


生活保護 211万人超えて・・・

2012年09月17日(月)

生活保護の受給者が5月時点で211万816人に達したそうです。

円高、デフレで製造業不況・・・。

メーカーのリストラは、まだまだ続きそうです。

何とか働こうとする人が減っているような気がしますね。


仕事が無いわけではない。

自分の希望する仕事がないだけ・・・。


理想と現実のギャップは誰にでもあるものだと思います。

コレだけ増えると税金では追いつけなくなってきそうです。




YouTubeで収益を得る方法【スマイルムービー】


改訂版 不動産投資の破壊的成功法
改訂版 不動産投資の破壊的成功法

リンク

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QRコード


アフィリエイト

  • SEOブログパーツ